極真は手による顔面攻撃が禁止されてるがなぜ?それ故に弱いのか?
極真会館を代表とされるフルコンタクト空手ですが、問題にされていることのひとつに、手による顔面攻撃が禁止されているということがあります。 他の格闘技、例えば立ち技の格闘技を例に挙げば、ムエタイやキックボクシングには、グローブをはめていますが顔面パンチはOKです。 極真はじめ、フルコンタクト空手は何故、手による顔面攻撃が禁止されているのでしょうか?また、それ故に極真は弱いのでしょうか? 極真空手に代表 […]
冬木と言います。気ままながらも多少は濃い内容にしていきたいと思います。 空手を主体に他の武道や武術、健康法などについてもつづっていきたいと思います。
極真会館を代表とされるフルコンタクト空手ですが、問題にされていることのひとつに、手による顔面攻撃が禁止されているということがあります。 他の格闘技、例えば立ち技の格闘技を例に挙げば、ムエタイやキックボクシングには、グローブをはめていますが顔面パンチはOKです。 極真はじめ、フルコンタクト空手は何故、手による顔面攻撃が禁止されているのでしょうか?また、それ故に極真は弱いのでしょうか? 極真空手に代表 […]
裏拳とは、手の甲部分を武器とした、空手、拳法など、格闘技、武道、武術で用いられる打ち技のひとつです。 正拳突きなど、至近距離すぎて使えない角度でも、肘のバネや手首の返しで素早く相手を打てるのがメリットです。 裏拳の特徴とは? 出典:yahoo.co.jp フルコンタクト空手、極真空手では、基本稽古や試し割りでしか見受けられません。試合には一部を除いて裏拳が使用されているのは皆無です。 しかし、顔面 […]
百人組手……。 文字通り1人で、入れ替わり立ち代わり100人を連続して相手にする、極真空手の荒行のひとつです。 過去達成者は11人ですが、その中で最初の達成者は外国人! 『ハワード・コリンズ』 どんな人なんでしょう?また、実績はどうだったのでしょうか? 極真空手の荒行、百人組手とは? ハワード・コリンズを語る前に、もう少し百人組手に触れておきましょう。 冒頭でも述べましたが、1人が100人と入れ替 […]
新極真会が主催する、『全世界空手道選手権大会』は、オリンピックになぞらえ4年に一度開催され、今年で12回目を迎えました。 世界101ヵ国から厳しい予選を勝ち抜いた、男子161名、女子43名が2日間にわたりしのぎを削り、トーナメントでの優勝を争いました。 2019年 第12回オープントーナメント全世界空手道選手権大会 出典:新極真会 開催日:2019年11月9・10日 場 所:武蔵野の森総合スポーツ […]
2020年に開催される東京オリンピックの種目でもある空手ですが、エントリーする流派、団体は以前述べたとおりです。 しかし、空手には様々な流派や団体が存在していて、今や正式な数や団体名を把握するには無理に等しく、調べあげるには相当な時間と労力がかかります。 そこで、まずは伝統派とフルコンタクト派に区別し、それぞれの代表流派について、以前の記事に更に詳細を加えました。 伝統派と言われる空手の流派には、 […]
空手の構えについて、 前回、 昔の沖縄の空手には、 構えは存在しないとお話ししました。 そのようにおっしゃっている方もいます。 本当なのでしょうか? 私は、 構えとは少し違う意味で 存在したのではないかと思います。 空手の構えの存在と意味 構えというのは、 基本稽古や形(型)において、 初動を意味していたのではないでしょうか? 例えば、 空手の突き、 いわゆる正拳突きですが、 練習す […]